HOME > 調査研究事業 (調査研究内容)

調査研究事業

 

調査研究内容

イメージ

2025 | 令和7年度全国保健師長会調査研究事業 (独自事業 ) を募集します。


調査研究事業一覧



2024 | 令和6年度調査研究事業
    全国保健師長会調査研究事業
  • プレ管理期保健師の統括的能力育成を目指した研修プログラムの開発と実践
    島村 通子(静岡県健康福祉部健康局)

    地域保健総合推進事業
  • 2040年を見据えた令和における保健師の地区活動の推進に関する調査研究事業
    分担事業者 生田 寛子(大分市保健所 西部保健福祉センター)


2023 | 令和5年度調査研究事業
    全国保健師長会調査研究事業
  • 健康危機管理において統括保健師に必要とされる技術の明確化に関する研究 報告書
    河西あかね(東京都多摩府中保健所)
  • 保健所・企画調整部門の保健師に必要な能力とその向上に資する取組   報告書(1.6MB)・資料1(575KB)・ 資料2(1.3MB)
    大西 聖子(大阪府泉佐野保健所)

    地域保健総合推進事業
  • 健康危機管理における保健活動を推進する統括保健師間ネットワーク構築に関する調査事業 概要版(646KB)・報告書(1.1MB)・報告書p55 訂正ページ(92KB)
    分担事業者 富岡順子(神奈川県健康医療局平塚保健福祉事務所)

    厚生労働科学研究費補助金事業
  • ICT活用による保健師活動評価手法の開発及びPDCAサイクル推進に資する研究 概要版(309KB)・報告書(787KB)
    研究協力者 吉田 知可(大分県中部保健所由布保健部)


2022 | 令和4年度調査研究事業
    全国保健師長会(独自)調査研究事業
  • 新型コロナウイルス感染症対応の記録 ~保健師の活動と視点~
    • 保健師同士で語り合うワールドカフェ「コロナと保健師活動」チラシ(111KB)2022.07.02 オンライン
    • 報告書(446KB)・資料A(559KB)・資料B(2.2MB)・資料C(3.5MB)



2021 | 令和3年度調査研究事業



2020 | 令和2年度調査研究事業

    地域保健総合推進事業
  • 自治体保健師の活動内容の実態把握に向けた調査 分担事業者 清田啓子(北九州市子ども家庭局)


2019 | 令和元年度調査研究事業

一覧(53KB)




2018 | 平成30年度調査研究事業

一覧(85KB)



2017 | 平成29年度調査研究事業

一覧(100KB) 



2016 | 平成28年度調査研究事業

一覧(122KB)



2015 | 平成27年度調査研究事業

一覧(93KB)



2014 | 平成26年度調査研究事業

一覧(104KB)



2013 | 平成25年度調査研究事業

一覧(119KB)



2012 |平成24年度調査研究事業

一覧(92KB)



2011 | 平成23年度調査研究事業

一覧(111KB)

    全国保健師長会(独自)調査研究事業
  • 災害地支援としての自治体職員の派遣に関する望ましい体制横関 身江(埼玉県狭山保健所)
  • 災害保健活動をとおして危機管理における保健師の役割機能に関する検討米田 祝子(島根県東出雲町役場)
  • 東日本大震災の被災地支援活動からの健康危機管理等保健師活動の課題とその展開に関する調査研究 加藤 一恵(金沢市保健所)



2010 | 平成22年度調査研究事業

一覧(138KB)

    全国保健師長会(独自)調査研究事業
  • 中堅保健師の人材育成強化研究事業米田 祝子(島根県東出雲町保健福祉課)
  • 医療依存度の高い住宅療養者の災害対策の保健師活動と役割富岡 順子(神奈川県大和保健事務所)
  • 市町村における新任期保健師現任教育体制に関する調査宮田 良子(福島県県北保健福祉事務所)
  • 発達障害児福知山地域支援事業奥井 明(京都府中丹西保健所保健室)


2009 | 平成21年度調査研究事業

一覧(145KB)

    全国保健師長会(独自)調査研究事業
  • 保健所・市町村協働による保健師の人材育成体制整備に関する調査研究 中 由美(大阪府健康福祉部)
  • 宮城県における県保健所の保健師活動の在り方を考える調査研究南條 景子(宮城県保健福祉部)
  • 市町村保健師現任教育の実態把握に関する調査研究 今村 純子(胆振保健福祉事務所)



ページのトップへ戻る